- 投稿 2018/05/06
- 素敵な景色

ゴールデンウィークはどこに行っても混んでいるので、家で大人しくしていました。
でもあまりにも天気がいいので、気分転換にと今日は「なばなの里」に行ってきました。
残念ながらイルミネーションまではいませんでしたが、素敵なバラ園とベゴニアガーデンに癒されて帰ってきました。自然っていいですよね。
スポンサーリンク
なばなの里へのアクセス。
名古屋方面から来るのか四日市方面から行くかで違いはあるかもしれませんが、今日は23号線で行ってきました。
実は、前に1号線でなばなの里に行ったときに桑名を過ぎたあたりからものすごく混んでたのです。
あと5キロという所から何と1時間もかかったという、嫌なイメージがあったので今日は違う道から行こうと決めていました。
23号線を降りてナガシマスパーランドの方に行く方向と反対の方向に曲がれば、もう「なばなの里」まではすぐです。
ナガシマスパーランド方面は、ものすごく車が多かったですが、なばなの里方面は空いてました。やっぱり、23号線から行くのがいいように思います。
今からが見ごろの「バラ園」。
「バラ園」と言うと、イギリスとかの王朝にありそうな庭園をイメージしませんか?
チョット高貴な感じですよね。
まだ、どんどん苗を植えている感じでしたが、かなりのバラが咲き乱れていてとてもキレイでした。バラの花の香りもとっても素敵で、目だけでなく心も癒されてきました。
なかなか家庭でバラを育てるのは難いので、そういう時はこういう庭園めぐりが一番ですね。
スポンサーリンク
素敵なベゴニアガーデン。
前は1000円を払ってベゴニアガーデンに入っていましたが、今回はキャンペーン中で無料で入館できました。
※掲載の内容はは予告なく変更になる場合がございます。<特別>期間限定サービス :10/14~5/6
なばなの里のチケットを 14時までに購入し里内へ入村すると、べゴニアガーデン入館サービス特典あり引用元:なばなの里のホームページ
もう「ベゴニア」って、こんなに種類があったのって言うくらい、いろんな種類のベゴニアが咲き乱れています。
見るとこ全て、「ベゴニア」って言う感じです。ハンギングされているので、どこを見ても素敵なベゴニアだらけです。
そんなベゴニアを楽しんだら、チョット一息してカフェでゆっくりなんて言うのもいいですよね。
「アイランド富士」に乗って、なばなの里を空から一望。
「なばなの里」の広い庭園を一望できる、「アイランド富士」という乗り物があります。大人は500円、子供は300円です。
45m上空まで上がったら展望台が360度回転して、360度のパノラマの景色を楽しむことが出来ます。
ただこの展望台、微妙に揺れるので、高いところが苦手な人は要注意です。さくらは地面に足が付いていたら結構、高いところでも平気なんですが、チョット怖かったです。
その代わり、地上45メートルの高さから見る景色は、とても雄大で素敵でした。
なばなの里でのお昼ご飯。
入園料2300円の中に、なばなの里で使える金券1000円分(500円×2)が含まれているので、ほとんどの人は食事をするかお土産に利用してます。
さくらは、朝から出かけたのでお昼代は、その金券に少しプラスして食べてきました。
お店は、中華・イタリアン・日本料理・とんかつ・ソバなどバラエティに富んでいます。今日は、中華料理の「桃仙」のランチ定食を食べてきました。美味しかったです。
残念なことにチューリップはもう終わってしまってましたが、他の花が咲き乱れていてキレイでした。
園内をゆっくりと散策しながら、素敵な花や景色を楽しみ、日ごろの疲れも少しは取れたみたいです。また、明日から頑張らなくっちゃ!